通販サイトオープン&フリーペーパー想いのしおりNo16発行!


大変遅くなりましたが。。

あけましておめでとうございます!
2018年も「想いのしおり」をどうぞよろしくお願い致します。

昨年は、クラウドファンディングの達成からスタートし、たくさんの職人さんにインタビューをさせて頂きました。また、主催イベントなども開催できた年でした。

これだけたくさんの事に取り組めたのも、応援して下さる方々のお陰だと思っています。本当にありがとうございました。

今年は、想いのしおりを始めてちょうど3年目を迎える節目の年です。そんな節目の年だからこそ、目の前を見つめ着実に物事に取り組んでいきたいと思っています。

今後とも、ご支援の程よろしくお願い致します。

そして職人になろうと思い、うちの工房に来た人が食べていけるようにしないといけません。そうでないと続きませんし、趣味で終わってしまう。だから帯を織るだけではなく、工房見学や体験を打ち出すことで、綴織を知って頂きたいです。なので、国内だけではなく海外にも目を向けていかないといけません。英語版のパンフレットや、英文のビデオも作ったりしています。 綴織にお世話になり、人生全うに近い所まできています。綴織以外のことはもう何も心配なく、だけに打ち込んでいればいいという状況です。でも、自分が泣くような想いをして一生懸命やってきた事を人に教えなければ、綴織が無くなってしまいます。だから、綴織をいろんな人に教えていきたいと思っています。

さて、新年が始まり1週間程が経ちましたが、ここで想いのしおりよりご報告です。
まず1つ目は、想いのしおりの通販サイトがオープンしました!

以前より読者の方から、「職人さんが作られた物を使ってみたい」「どこで売ってるの?」と聞かれることが多く。どうにか販売することができないか、と考えていました。そこで今回、通販サイトという形で販売していくことが決定しました。

例えば、普段着でも身に着けられるようなイヤリング、家族そろっての食卓にピッタリの器など。普段の生活の中で使える工芸を、職人さんの想いと共に、お届けしていこうと思っています。

まだまだ商品は少ないですが、これからどんどん増やしていく予定です。もし、「こんな物が欲しいんだけど。。」というご要望があればお気軽にご連絡ください。(検討させて頂きます。)

工芸品を使ってみたい、職人さんに興味がある、という方は是非一度サイトをのぞいてみてください。

想いのしおり通販サイトはこちら

「フリーペーパー想いのしおりNo16」が発行になりました! No16は、西陣でただ1人となってしまった杼(ひ)職人さん「長谷川淳一さん」を取り上げています。

そして、2つ目は「フリーペーパー想いのしおりNo16」が発行になりました!

No16は、ただ1人となってしまった杼(ひ)職人さん「長谷川淳一さん」を取り上げています。

杼、またの名をシャトル。織物を織る際には、欠かすことのできない道具です。そんな道具を今もなお、手作りで作っておられる長谷川さん。京都だけではなく、全国から注文が寄せられるのだとか。

インタビューでは、しんどい仕事の中にも楽しさがあることや、代々杼を作っていることなどをお聞きしてきました。そういった話を聞いていると、それぞれの織り手さんが使いやすいような杼を作りたい、という杼作りにかける想いが伝わってきました。

以下配布先に置いていますので、是非手にとってみてください。

配布先はこちら

※工房を訪れる際は、必ず電話連絡など確認をとってから訪れるようにしてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です